本当に単発が最も多い。次に多いのは2連、その次は3連・・・・
これはRUSHがすぐに終わってしまったことに対する怒りでも、本当の継続率が実はもっと低いんじゃないかというメーカーに対する疑いでもなく、確率論で得られる事実である。
大手パチンコ情報サイトでは、たいていの台のレビューとして次のようなコメントが乱立する。
・81%継続など嘘。単発ばかり引く
・平均5連などしない。いいところ2-3連
打ち手の感覚としては、たとえば81%継続の台でようやくRUSHを引いた場合、5連が最低ラインであって、それ以下では不足であると認識するだろう。
しかし信じがたいことではあるが、事実としては単発で終わるケースが最も多いのである。
このページではこの事実を説明する。
打ち手の期待と実際の連荘分布をグラフ化
81%継続の場合、平均連荘数が5回強であることは分かると思う。
打ち手としては次のように平均連荘回数である5連付近をピークとする分布を期待するだろう。
5連以下は平均よりも不運なケースとして分布は少な目。5連以上は幸運なケースとして徐々に減っていくような分布だ。これは間違いである。
81%継続における実際の分布は次のとおりあり、単発が19%と最も大きな割合を占める。
言葉で説明すると次のようになる。
・81%に当選すれば2連する。残り19%を引いた場合単発終了
(19%が単発)
・81%を潜り抜けた者のうち、もう一度81%に当選すれば3連
(81%x19%=15.4%が2連)
・81%を2回潜り抜けた者のうち、さらに81%に当選すれば4連
(81%x81%x19%=12.5が3連)
なぜこのような実態と認識の乖離が生じるのか
連荘回数の発生確率を回数別に考えると、単発が最も多いのは事実である。
一方、単発と2連以上という区別で考えると発生確率はそれぞれ19%、81%と2連以上の分布の方が圧倒的に多い。このように単発:2連以上の区別で考えると、単発は最多の結果はではなく、最も不運な事象であることも事実である。
そこで、単発、2連、3連の発生確率を累積的に計算した結果のフラグを示す。
たとえば2連の出現確率は単発も含めた累積値、3連の出現確率は1-3連の累積値である。
このように図示すると、単発は不運なケースであるという実際の打ち手の認識に近くなる。
それでも、半分程度は3連なのだが・・・
連荘回数については次の一見相反するように見える事実があるため、実態とに認識に乖離が生じるではないかと考えられる。
・個別の連荘回数で考えると、単発が最多
・単発とそれ以上で区別すると、単発は最も少ない
人間は自身に都合よく考えるので、特に少ない連荘数(自身にとって不都合)の範囲では後者のように考えてしまう。一方、十分に連荘した場合、それもまたレアな事象であると冷静に考えられるのだろう。
コメント